体験トレーニンング申込み

ブログ Blog

2025.07.10

夏バテに負けない!トレーニングを続けるための5つの対策

こんにちは!トレーナーの川勝です😎

暑い日が続くようになりましたね☀️

夏は暑さで体力が奪われやすく、思うように体が動かない…

そんな経験はありませんか?

これまで積み上げてきたトレーニングの成果を落とさないためには、夏バテ対策がとても大切です!

小さな工夫と意識で、一緒に、暑い夏を乗り切りましょう🌻

夏バテの原因を知ろう

まずは「夏バテの正体」を知っておきましょう!

原因を知れば、対策も立てやすくなります💪🏽

  • ①高温多湿で体温調整にエネルギーを奪われる
  • ②汗で水分・ミネラルが失われる
  • ③暑さで食欲が落ち、栄養不足になりがち
  • ④寝苦しくて睡眠の質が低下し、疲労が残りやすい

夏バテは、この複数の要素が重なることで起こります😣

だからこそ、しっかり対策しておけば怖くありません!

トレーニングを頑張る人のための夏バテ対策5選

① 水分とミネラルをこまめに補給

汗をかくと失うのは水分だけではなく、ナトリウムなどの電解質も一緒に失われます😣

水だけでなく、天然塩やスポーツドリンク、経口補水液を活用して、効率よく水分とミネラルを補いましょう🌿

一気飲みではなく、こまめに少しずつ飲むのがポイントです🚰

② タンパク質と炭水化物をしっかり摂る

暑いとどうしても食欲が落ちますよね😥

しかし、トレーニングをする体には栄養が必要不可欠です💪🏽

食欲がわかない日は、冷たい豆腐、サラダチキン、ツナ缶、ヨーグルト、バナナなど、食べやすいものでOKです!

トレーニング後にはプロテインを活用して、手軽に栄養補給を試してみてください!

プロテインと冷凍のフルーツをミキサーで混ぜた、「プロテインスムージー」が夏にはおすすめです🍨

③ 室温と湿度を整えて快適に眠る

疲労回復のカギは睡眠の質です!

寝苦しい夜は、エアコンや扇風機を上手に使って、快適な環境を整えましょう🐾

寝る前にぬるめのシャワーを浴びたり、軽いストレッチで体をクールダウンすると寝つきが良くなります🐥

④ 無理せずスケジュールを調整する

暑い日には外での運動を避けたり、暑さで体調が優れない日は無理をしない勇気も大切です。

無理のないペースで「続けること」が一番の成果です🌿

⑤ クールダウンと休息を大切に

頑張った体には休息が必要です💞

トレーニング後は入浴やストレッチ、アイシングを活用し、疲労をしっかり取り除いてあげましょう💐

回復を意識することが、次のパフォーマンスを支えてくれます!

さいごに

夏バテを防ぐには、ほんの少しの意識と工夫が大切です。

無理なく続けることが、秋以降の大きな成長につながります!

体を大切にしながら、一緒に前に進んでいきましょう☺️🐾

  • この記事をシェアする
  1. トップ
  2. ブログ
  3. 夏バテに負けない!トレーニングを続けるための5つの対策